木曽ツリーワークス

スペース
>>2025年3月 2025年2月 >>2025年1月
ギャラリーカフェSOMA 改修工事
2025年2月23日
スペース
昨日、今日と@gallerycafe_soma の改修工事!(^^)!
2日間お店を休みにしてもらい、
以前から副社長からリクエストのあった、
キッチンの収納作り。
スライド丸鋸
起業してから着実に増えていく大工道具笑笑
持っている中で一番よく使うマキタのスライド丸鋸(まるのこ)。
スライド幅が30cmだけなのが残念ですが、
本当に便利です!

収納
今回リクエストがあったのが、
デッドスペースになっていた部分への収納作り。
右側の赤マル部分は今まで完全にオープンスペースだったので、
さらに右側の棚に合わせて棚作り。
左側の赤マル部分には2段棚を付けました。

壁板に統一感を出す為、
@beedesigns512 ビーデザインさんが当初使用した@maruokakogyo マルオカ工業さんの壁板を使用。
もしかしたら誰1人変わった事に気付かないレベルで施工出来たのではないかと笑笑

棚
こちらはステンレスカウンターの上に巾指定の棚作り。
もともと70mm程度のステンレス部分しかなく、
利便性を高める為に150mmの巾にしました。

一枚板
棚の一枚板は長さ2400mmの合計3枚。
自分で伐り、
製材し、
5年間乾燥させておいた材を使用。
この材の最終仕上げに一番手間がかかったかもしれません(;^ω^)
(年末に用意しました)

大工道具
壁板を貼るのに活躍したのがコンプレッサーと釘打ち機。
年々所有している道具が増えて
気付けば大工レベルになってきた笑笑

薪配達等も含めて2日間みっちり働いたので、
さすがに連休最終日の明日は休みませて頂きます!!

#ギャラリーカフェsoma #木曽ツリーワークス #伐る責任使う責任 #ビーデザイン #マルオカ工業 #終わると #次の #リクエスト #エンドレスゲーム
スペース
長野県木曽郡木曽町道の駅三岳 特殊伐採 DAY9
2025年2月19日
スペース
道の駅三岳の伐採完了!
昇木1
まるでドローンで撮影したかのような写真ですが、
単純に隣の木にもう一人昇っているだけです(笑)
本数はたったの13本でしたが、
ひたすらに太かった(;^ω^)

伐倒
応援に来てくれた山路林業の社長が自ら伐倒。
クレーンが届かない場所が多く、
伐倒後に重機で引き出し。
材が2mで1トン近い物もあって、
本当に苦労しました( ゚Д゚)

ラフタークレーン
ラフタークレーンが届く場所は本当に幸せでした(笑)
今吊っている材は3mで約700kg。
ササキクレーンさんとのやり取りがムチャクチャ面白かったですわ。

グランド
最終日は3社合同作業。
@yamajiringyo 山路林業さんと@san__works サンワークスさんと弊社で、
グランド要員が7人いて、
樹上から見ていても作業が早い早い!(^^)!

搬出
立木時には大して太く見えないのに、
伐りだしてくるとムチャクチャ太い。
この玉は2mの長さで800kg(笑)

記念撮影
こんなに集まって特伐やる事もめったにないので、
せっかくなので記念撮影!
ご協力頂きありがとうございした!!

時間に追われて、
ずっとバタバタしている木曽ツリーワークスですが、
一生懸命働いてくれる従業員にも感謝(^_-)-☆
来月の焼肉は期待しておいて下さい笑笑

明日、明後日もフルメンバーの8人でお仕事。
楽しみでならない!!

#木曽ツリーワークス #山路林業 #サンワークス#ツリークライミング #特殊伐採 #ササキクレーン #ラフタークレーン #吊り伐り #搬出 #道の駅三岳 #赤松 #大木 #薪原木 #無料提供 #早いもの勝ち #記念撮影 #気づけば #おじさんしかいない
スペース
★薪の原木無償提供のお知らせ★
2025年2月16日
スペース
今の現場で大量に出ている赤松の枝部分を無料で差し上げます(^^)/
赤松搬出1
赤松の大木13本から出た大量の枝。
本来は休みですが、
なんとか今週中に仕上げる為に、
社長は土日返上で現場の整理と枝の運搬。

赤松搬出2
気付けばまた怒涛の連勤が始まっている笑笑

赤松
弊社の土場に運搬された太さ10〜20cm前後の大量の枝達(;^ω^)
欲しい方ご連絡下さい。
現時点で15立米程度あり、
今週中にもう少し増えます!

さあ明日からクレーン使ってフルプッシュ!!

#薪 #薪ストーブ #原木 #無償提供 #無料 #赤松 #枝 #木曽ツリーワークス #ダンプ #運搬 #グラップル #搬出 #社長は #休み無し #癒しは #ビール
スペース
長野県木曽郡木曽町和合 ナラ枯れ処理
2025年2月13日
スペース
続「カシナガ処理」
昇木1
長野県木曽郡木曽町の和合地区にてナラ枯れ処理。
今回は栗の木1本。
最大直径80cm超え。

昇木2
高圧線の上に大きく張り出した枝の処理は、
半枯れのクリの木だけに、
ただただ恐怖((+_+))
クリは生きている木ですら折れやすいので、
ライフラインを2系統取りながら、
枝先へアクセス。
無事イメージ通り処理出来て良かった〜!

リギング
エレファントウィンチとポーターラップを駆使して幹部分を下ろしていきます。
高圧線が近い為、
慎重に作業を進めます。

昇木3
クリですがナラ枯れ同様燻蒸処理しなければならない為、
やはり1m毎に伐り下ろし。

昇木4
そのままシステムを使って集積していきます。
1mの玉でも軽く100kgを超える為、
急傾斜地ではこうしないと仕事になりません(^_-)-☆

筋切り
ラストの伐根部分。
1mの玉切りでは重すぎてウィンチで上がらなかった為、
50〜60cm毎にカットして集積します。
薬剤がきちんと浸透するように深さ5cm以上のすじをチェーンソーで入れています。
これもまた手間なんですよね〜(;^ω^)

@yamajiringyo 山路林業さんのヘルプのお陰で、
順調にスケジュールこなせてます!
ありがとうございます!!

明日からまた道の駅三岳の現場に戻ります(^^)/

#山路林業 #木曽ツリーワークス #ツリークライミング #特殊伐採 #木曽 #木曽町 #カシナガ #カシノナガキクイムシ #ナラ枯れ #クリ #危険木 #危険木伐採
スペース
道の駅三岳 特殊伐採
2025年2月10日
スペース
次の大型案件がスタート!
昇木1
長野県木曽郡木曽町の道の駅三岳の危険木伐採。
赤松の大木13本。
最大直径90cm超え。
ただただデカい((+_+))
その上全て搬出なんです・・。

昇木2
四月から始まるJR伐採までにこなさなきゃいけない仕事が山積み。
というわけで本日から@yamajiringyo 山路林業さんに2週間ヘルプに来て頂いてます。
こういう時に助け合えるって、本当に有り難いですね(^^♪
こちらの赤松は山路社長が昇木中。

昇木3
今回の現場は鈴木係長が昇木担当!
すでに6本こなしました(^_-)-☆

グランド
グランドこなしながら、
枝処理、幹の搬出同時進行!
ムチャクチャ忙しい!!
@san__works サンワークスさんのヘルプが今から待ち遠しい笑

この状態でも現時点で仕事をこなしきれるのか不安でしょうがない。
年度末はいつもヤバいです(*_*;

#山路林業 #木曽ツリーワークス #ツリークライミング #特殊伐採 #他社のお仕事 #参考になります #三岳の道の駅 #危険木 #伐採
スペース
JR工事管理者免許取得
2025年2月5日
スペース
カシナラ枯れ処理無事完了!!
何とかイメージ通りの日数でこなし、
バタバタしたままその足で名古屋へ(;^ω^)
いない間の仕事の段取りもしていかねばならず、
夕方の特急に乗る時までまさに分刻みのスケジュール
社長って忙しいですね(笑)
講習1
新規免許取得の為、
2日間の講習。
今回取るのは「JR工事管理者」。
これで今後JRさんの伐採はさらにスムーズに仕事出来ます。

本来は朝行けば間に合いそうですが、
木曽から電車だと朝一の講習に間に合わない為、
(公共交通機関での移動がマスト)
前入りだったんです。
もちろん前入りした分、
ポテンシャルカスタマーの方々をしっかり接待笑笑
時間は無駄にしません(^^)/

講習2
スケジュールは4・5日とも
朝09:00〜夕方16:00までびっしりです(*_*;

初日は人生初のクレペリン検査やNRテスト。
何の前知識もなくトライしたので、
疲労困憊でしたね笑笑

2日目の最後は70%以上の正答率を求められた試験もあって、
久しぶりにドキドキでしたわ((+_+))

らーめん
移動の隙間時間に
最近ハマっているスタミナ系ラーメンを食し、
早速合格連絡を頂けたので、
1人祝杯をあげながら帰社します!

#jr #工事管理者 #名工 #木曽ツリーワークス #クレペリン検査 #NRテスト #講習 #試験 #久しぶりの #ドキドキ #締めは #ラーメン #合格連絡 #からの #祝杯 #大好きな #ビール
スペース
Copyright(C)2019 KisoTreeWorks All Rights Reserved.