木曽ツリーワークス

スペース
>>2025年5月 2025年4月 >>2025年3月
長野県木曽郡南木曽町あららぎ 特殊伐採 DAY2
2025年4月8日
スペース
今週に入り木曽に戻っての現場。
長野県木曽郡木曽町南木曽町あららぎへ。
現場までなんと1時間15分。
清内路峠のすぐ下。
同じ木曽ですが・・ただただ遠い・・ですね(;^ω^)
施工中1
庭木等の伐採と搬出。
胸高直径40cm前後の針葉樹4本と、
胸高直径20cm前後の松やコウヤマキ等の庭木8本、
その他低木のサツキやツツジ等が20本。
竹が約20平米。
現場へのアクセス道がないため、
大変なのが搬出なんです((+_+))

バックボーンミニ
リギング用の新しいツールを購入。
今回の現場がデビュー戦。
ノッチのバックボーンミニ。
早速テストしています。
まあまあ使えそうですが、
ちょっと大きい。
早くヘキサロープ社のハンズアップが欲しい!(^^)!
イギリスの本社に直接連絡を取ってみましたが、
日本での代理店を交渉中との事で、
まだしばらくは購入できません。
自分で似たものを作ってみるのも考えています(笑)

施工中2
高圧線が近い為、
十分周囲に気を付けながら施工しています。
何気に山水を引いている塩ビ管が
むき出しで近くを通しているため、
こちらにも十分注意ですね(^^)/

チッパー
同時進行で細い枝はチップ処理して現場撒き。
これ全て搬出だったら、
一体何日かかったのか( ゚Д゚)

チップ
庭木や竹が全て伐られ、
チップが撒かれた施工現場。
こうなってしまうと前はどうだったか全く想像できませんね(笑)
明日メインの幹部分の伐採と搬出をし、
なんとか明後日には予定通り完了出来そうです!

#木曽ツリーワークス #ツリークライミング #特殊伐採 #南木曽 #清内路 #支障木伐採 #リギング #ノッチ #バックボーンミニ #欲しいのは #hexarope #handsup #日本で取り扱い無し #自作も視野に入れてます
スペース
2025年4月4日
スペース
JR白川口駅近辺での約7週間にわたる特殊伐採が始まりました(^^)/
施工前
このうっそうと茂った木を全て皆伐します!
今回の現場は出だし部分こそ状況は良いものの、
後半は斜度30度を超える岩盤に生えた木の伐採。
違う意味で難易度が高いんです(;^ω^)
今回の遠征も事故無く怪我無く頑張ります!!

軌陸車
今週は準備伐採や安全教育、
訓練等をこなし、
最終日は昨晩23時より夜間作業。
軌陸車の高所作業車を用いた施工です。

施工中1
写真では非常に分かりずらいのですが、
斜面上部から3本の木がツル絡みしながらフェンスに倒木しています。
このフェンスの先端には検知線があって、
絶対にミスが許されません。

施工中2
鈴木係長の雄姿を全員で見守ります(笑)
事故を起こさないためにも、
グランド作業員の声掛けがものすごく大事。
特に夜間作業なので、
いつも以上に声を出します!

施工後
早朝4時までみっちり働きました。
おかげでかなりのリスク低減が出来ましたね(^^♪

来週1週間は木曽で予約の案件をこなし、
再来週からまた岐阜県に戻ります!!

#木曽ツリーワークス #ツリークライミング #特殊伐採 #jr #飛騨高山線 #白川口駅 #危険木伐採 #軌陸車 #高所作業車 #夜間作業 #徹夜明けつらい
スペース
Copyright(C)2019 KisoTreeWorks All Rights Reserved.