木曽ツリーワークス

スペース
>>2023年02月 2023年01月 >>2022年12月
長野県木曽郡木曽駒別荘 特殊伐採
2023年1月24日
スペース
今週に入り、長野県木曽郡の木曽駒の別荘に来ています。
いつもお世話になっている木曽森林組合さんからお仕事を頂きました(^^♪
施工前
別荘裏手の胸高直径70cmの栗の木。
ラフタークレーンが使えない為、
全てリギング。
今回は別荘表の駐車場まで搬出なので、
いろいろと手間がかかります。

施工中1
周囲に建物、木があるため、
干渉しない程度の大きさで徐々にリギング。

施工中2
スペースが狭く、
おろす木が大きすぎてもその後の処理で手間になるため、
一回で伐り下ろす大きさにも気を使います(;^ω^)
搬出係が一番忙しそうに動いてました(笑)

施工中3
太い幹部分はお隣の別荘の方にお願いして、
重機を入れさせて頂きました。

施工中4
全て人力で搬出予定だったので、
本当に助かりました(#^^#)

施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
すっきりしましたね(^^♪
かなり屋根に張り出していたので、
これで安心です。

搬出
それにしても手での搬出は手間がかかりますね。
重機やチッパー等の道具のありがたみを改めて痛感しました(;^ω^)

#木曽ツリーワークス#ツリークライミング#特殊伐採#空師#リギング#クリ#木曽#木曽町#別荘#支障木伐採#支障木#危険木

スペース
長野県塩尻市贄川 特殊伐採
2023年1月18日
スペース
今週は長野県塩尻市贄川に来ています。
施工前
墓地すぐよこに立つケヤキの大木2本の芯止め。
今回は胸高直径90cmと70cmの2本のみ。
樹高は35mオーバー( ゚Д゚)
さすがに高いですね!

施工中1
完全に「ウォーリーを探せ」状態です(;^ω^)

施工中2
枝が墓地上に勢いよくせり出しているので、
全てリギングし、
別の木にとったアンカー下まで引っ張り込むシステムでやらせていただきました。
全ての枝が大きくて苦労した〜(*_*;
今回グランドに4人いたので、
片付けはガンガン進みました!

施工中3
それにしてもポーターラップは素晴らしい!
今回の現場もそうですが、
これが無かったら絶対施工出来ないですね(;^ω^)

施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
予算の関係で今年は2本のみ。
見積り出しているのは残り5本。
厄介なものばっかりです(;'∀')

用具点検
最終日が午前中に終了したので、
用具点検をしました。
命を懸けて使う道具。
定期的に点検しなくてはいけませんよね(^^)/

それにしても初日の吹雪はこたえました・・。

#木曽ツリーワークス#ツリークライミング#特殊伐採#塩尻市#贄川#墓地#支障木伐採#支障木#ケヤキ#芯止め#枝下し#リギング#ポーターラップ#樹高#高過ぎて#しびれます

スペース
ギャラリーカフェSOMA ベンチ作り
2023年1月14日
スペース
先週位から空き時間を見つけてはせっせと製作に励んでいた、
ギャラリーカフェSOMA@gallerycefe_somaの外ベンチがようやく完成!
木製ベンチ
以前はこの場所に薪を置いていましたが、
何かスペース的に勿体無い感があって(;^ω^)
副社長と色々協議を重ねた結果、
ちょっと腰かけて休めるベンチが良いのではという事に。
せっかく木をふんだんに使った店なので、
ここも徹底的に木にこだわります(^^)/

クルミ一枚板
以前に河川敷で伐採したクルミの一枚板。
家具等で使用するには乾燥が足りていませんが、
外で使うベンチなのでこれでヨシとします!

皮むき
毎回大変なのがこの皮むき( ;∀;)
乾燥が進めば進むほど堅くて取りずらくなります。
ハンマーで皮むき器をたたきながら
地道に皮をはがします。
最後は高圧洗浄機で仕上げ!

ほぞ作り
足部分ももちろんクルミ。
安定をよくするために横にヒノキの6cm角の渡しを入れます。
(このヒノキももちろん弊社で伐ったもの。)
その渡しをいれるホゾ作り。
ノミでひたすら成形していきます。

トリマー
次に足と渡し部分を入れ込むホゾを作ります。
トリマーという便利な機械があるので助かりますね(*‘∀‘)
20mm掘り下げますが、
一回でトリミング出来ない為5mmずつ地道に作業です。

ほぞ
売り物ではないので精度はそこまで求めません(笑)

仮組み
仮に組んでみます。
大丈夫ですね(^^♪

レーザー刻印
サンディングを#60→#120→#240→#320とひたすらかけてから、
塗装前にレーザー刻印。
最近だいぶこのレーザー刻印するためのソフトに慣れました。

完成
最後にガラス塗装を3回重ね塗りし、
組み立てをして完成です!(^^)!
ギャラリーカフェSOMAにご来店の際は是非座ってみてください!!

#木曽ツリーワークス#ギャラリーカフェソマ#gallerucafe_soma#ベンチ#クルミ#またひとつ#作品が増えた#どうやら#創るのが好き#らしい#非売品です

スペース
長野県木曽郡大桑村 特殊伐採
2023年1月12日
スペース
今週に入り長野県木曽郡大桑村に来ています。
個人のお客様の敷地の伐採。
施工前
写真手前に移っているのが、
祠(ほこら)横に立っている立派な、立派な桜の老木。
推定樹齢100年。
この桜に光が入るように、
周囲に杉等の支障木を伐るのが今回のミッション。

芯止め
まずは桜の南側の杉とヒノキ。
全部で7本の芯止めです。
写真手前側には小屋があり、
その逆側には電線と、
さらに関電の水路。
全く枝や幹を落とす隙間がありません(+_+)
今回は重機を写真手前側の畑にいれて、
スピードライン用のアンカーにし、
なんとかこなす事が出来ました!
芯止めは下の枝を伐る事が出来ず、
(上部をばっさり伐るため、下部の枝を伐ると枯れるリスクが上がります)
上部の枝を下ろすのが困難になるため、
(通常のリギング等は枝が邪魔で出来ません)
場合によっては根伐よりはるかに手間がかかります。

根伐
こちらは桜の枝と枝の間から上部に伸びた杉3本の根伐。
今昇っている杉は胸高直径50cmオーバー、
樹高30mですが、
先に処理した水路側の杉は直径65cm、
樹高35m。
これには相当苦労しました。
桜の枝を絶対に傷めないよう処理しなければならない為、
リギングを2カ所でとって、
桜の枝を避けながらの吊り下ろしです。
ちなみにこちらは元々ラフタークレーンの予定でしたが、
先方のスケジュールが一切合わず、
泣く泣くのリギングでした( ;∀;)

施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
夏になったら桜にサンサンと太陽があたって、
もう少し長生きしてくれますね(^^♪

片付け
伐った枝や幹はダンプで別の場所へ搬出。
膨大な量の枝葉を重機で敷きならします。
幹は薪に出来るよう別にして積んでおきます。
今回の現場は重機無しではできませんでした!
重機って素晴らしいですね。

#木曽ツリーワークス#ツリークライミング#特殊伐採#木曽#大桑村#リギング#スピードライン#芯止め は#手間がかかる#根伐 が#遥に楽

スペース
薪ストーブ蓄熱実験ver2.0
2023年1月8日
スペース
昨年だったかその前の年だったか行った薪ストーブの蓄熱実験ver1.0。
実験の続きをこの3連休で行いました。
約200丁の耐火レンガを薪ストーブ周りに積み上げて、
ペチカ(メイスンリヒーター)の良い部分を頂こうと(^^♪
薪ストーブ1
前回の反省点を生かして
より蓄熱しやすいように、
可能な限り薪ストーブに近い位置で積みました。
レンガの重さは1丁2kg超。
薪ストーブの重量を足すと軽く500kgオーバー。
きちんと床下には補強を入れてあります(;^ω^)

耐火レンガ1
230×115×70mmのレンガ。
基本補強を入れていないので、
しっかり組んで倒れないように積んであります。
また煙突の後ろのレンガ部分は、
排熱が空洞部分をジグザグに通るように設計。
上部一カ所から出るようになっています。
これでより効率よくレンガを温める事できるはず!!

耐火レンガ2
耐熱レンガは以前近所のコメリで購入しましたが、
日本製でないのか見た感じより大きさに相当誤差があり、
同じような大きさのものを積むのがなかなか手間(*_*;
ガタつかないように何度も積みなおし(笑)

耐火レンガ3
薪ストーブ直上位置で、
100度オーバーまで蓄熱します。
(写真は焚き出し2回目での温度)

耐火レンガ4
レンガ積み一番上部の離れた位置で、
40度前後(#^^#)

明らかに部屋の温度変化が緩やかになりました!(^^)!
夜寝る前に室温25℃あっても、
外気温マイナス10度前後の環境だと、
薪ストーブが稼働していない8時間で、
どうしても部屋の温度が20度以下に( ゚Д゚)
この蓄熱方法で温度の降下が2〜3度少なくなりました。

実験結果として
メリット
・薪ストーブが消えてからの温度変化が少ない
・部屋の温度がより安定する
・薪ストーブの周りが完全に遮熱できるため低温火災の心配がなくなる

デメリット
・薪ストーブの発した熱がレンガにとられるため、部屋の温度上昇が通常より遅くなる
・レンガのみで400kgオーバーあるため、床下の更なる補強が必要である
・見た目がかなり変わる(圧迫感がある)

薪ストーブ2
時間が許せばVer3の実験として、
煙突で排煙している分の熱の利用をしたいのですが・・(;^ω^)
これはかなり大規模工事になるため、
なかなか手が付けられないですね〜。

#木曽ツリーワークス#薪ストーブ#薪ストーブのある暮らし#薪#dld#蓄熱#蓄熱暖房機#耐火レンガ

スペース
ドローンレスキュー@岐阜県養老町
2023年1月3日
スペース
明けましておめでとうございます!
本年も引き続きよろしくお願いします(#^^#)

さて新年一発目のお仕事は
岐阜県養老町にてドローンレスキュー(^^)/
お世話になっているドローンスクールからのご依頼です。
片道2時間半かけて、
2台のドローンを救出してきました。
ドローン探索1
1台目はひっかかった木が分かっていたので、
簡単に回収できましたが、
もう1台は「ウォーリーを探せ」状態( ゚Д゚)
お客様の目撃情報を頼りに、
ひたすら木に昇って捜索します・・。

ドローン探索2
事故発生は1月1日。
2日前はライトが光っていたそうですが、
さすがにバッテリー切れ。
他の情報が無い為、
目視で探し続けます・・。

ドローン探索3
2日前の記憶を頼りに、
(200m離れた位置からの)
めぼしい木を昇りますが、
なかなか見つかりません(*_*;

ドローン探索4
心は折れかかっていましたが、
お客様の操作用タブレットをお借りすると、
どうやらそもそも場所が違うっぽい。
自分の携帯を使って
デザリングで位置情報を使って捜索する事10分・・・
地面に墜落した機体を無事発見!!

ドローン探索5
大破してはいましたが、
あの山林で見つけただけでも良しとしましょう(^^♪

#木曽ツリーワークス#ツリークライミング#ドローン#ドローンレスキュー#岐阜県#養老町#お客様の#目撃情報を頼りに#ひたすら木に昇る#まさかの#墜落機体#見つかって#良かった

スペース
Copyright(C)2019 KisoTreeWorks All Rights Reserved.