木曽ツリーワークス

スペース
>>2021年01月 2020年12月 >>2020年11月
長野県木曽郡木曽町福島 特殊伐採
2020年12月21日
スペース
今日は長野県木曽郡木曽町福島に特殊伐採しに来ました。
先々週に入った現場の続きです。
施工前
ニセアカシアの倒木3本です。
7月の豪雨で倒れたものです。
高圧線に触れた部分は、
中部電力さんが切ってありましたが、
その他の部分はそのまま放置( ゚Д゚)
ニセアカシア
根が浮いています。
フェンスにもたれた状態で止まっています。

施工中1
まずは効率良く、
安全に作業するために
このニセアカシア近辺の伐開です。
昨年切ったのに、
竹とクマザサが繁茂しています。

施工中2
実は倒木の真下には建物があります。
見積りに来た時は少し遠くから見ていたので、
「簡単に施工できますよ」なんて言いましたが、
実際現場に来てびっくり(*_*;
伐採木を落とすスペースがありません。
このため斜面上部の木にライフラインと
リギング用のブロックを取り付けました。
この木もかなり傾倒しているので、
絶対に倒れないようチルホールで固定。
更に倒木もこれ以上倒れないようにチルホールで斜面上部に引っ張ります。

枝先まで行って、
60kg程度ずつに玉切りし
ロープで誘導して下せる場所に下ろします。
倒木は本当に手間がかかります(;^ω^)
施工前 施工後
無事終わりました。
さあ今年も残り僅か!
事故・ケガなく頑張りましょう!!

長野県木曽郡木曽町福島 特殊伐採
2020年12月19日
スペース
今週は長野県木曽郡木曽町福島に特殊伐採しに来ています。
木曽福島駅裏にある、
「御嶽教」の神社横のご神木の伐採のご依頼です。
施工前
胸高直径42cmのサワラと、
同じく20cmのコウヤマキです。
ご神木のため施工日前にご祈祷をしっかりしてくれたそうです。
我々も施工前に工事の安全を祈願し、
塩を撒かせていただきました(^○^)
切った木はお札(おふだ)にするそうなので、
指定の長さに玉切りです。

樹高が約17m程度なので、
何もなければ瞬殺の現場ですが、
JRの線路がすぐ横で、
普通には施工出来ません。
今回もJR関係者の方に立ち会っていただき、
指示に従っての作業です。
上りも下りも、
電車が来るたびに作業ストップ(*_*;
近くに6600ボルトの高圧電線もあるため、
なかなか大変な現場です。

施工中
一本一本枝を落としていきます。
途中から風も出てきて、
落とす枝が風に流されます。
間違っても線路内に落とさないよう、
風も計算して作業します(;^ω^)

施工前 施工後
無事終わりました。
本日はさらに王滝の簡単な伐採現場に移動して、
こちらも無事終わらせました。
来週も頑張ります!!

長野県木曽郡木曽町福島 伐採
2020年12月18日
スペース
今日は長野県木曽郡木曽町福島の急傾斜地に伐採しに来ています。
本日で3日目の現場です。
施工前
ニセアカシアの幼木の群生です。
厄介なのはこの木のトゲ((+_+))
皮手で作業しますが、
簡単に貫通してきます。
さらに辺り一面にイバラ( ゚Д゚)
施行する側からみると地獄絵図の現場!!

施工中1
月曜日からの大寒波で
雪が積もってしまいました。
現場は北斜面。
一日を通してほとんど日が当たらず、
終日気温がプラスに転じないため、
かなりきつい現場でした。
フェンス際のアカシアは、
下の道路に落とさないよう、
ロープで引っ張っての施行です。

施工中2
ところどころで擁壁から生えているアカシアも除伐です。
ライフラインを取りながら、
足を滑らせないよう気を付けて作業します。

施工前 施工後
スッキリしましたね(^^♪

さて今日は待ちに待った日がやってきたんです!
3トンダンプ
3トンダンプの納車日でした!
融資の関係で納車日が伸びに伸びて今日になりました。
さっそく薪を積んで、
第一薪置き場に移動!
やはり新車はいいですね〜♪

長野県木曽郡木曽町福島 特殊伐採
2020年12月10日
スペース
今週は長野県木曽郡木曽町福島に特殊伐採しに来ています。
急傾斜地に生えているハリエンジュ(ニセアカシア)が
高圧電線側に著しく傾いていて危険なため、
今回は全部で15本ほどの伐採です。
本日でDAY4。
施工前
昨年もすぐ隣で伐採しましたが、
岩盤の上にわずかばかりの土が載っていて、
そこにニセアカシアが生えているため、
毎年着実に斜面下方向に木が傾いていっているように感じます。
実際今年の大雨で3本ほど電線に倒れこんでいました。
もちろん電線接触部分は
中部電力さんが除去してありましたが、
残りはまだフェンスに倒れこんだままで、
見た目からして危険((+_+))
本当に危険な急傾斜地です!

施工中1
基本的にはチルホールで斜面上部に引っ張って、
電線側から離しながら伐採します。
斜面上部に向かっても、
すぐ横をNTT線が通っています。
間違っても横にも倒せないため、
チルホールを2本かけて伐倒方向を完全にコントロールしなければなりません。
チルホール操作する人2人、
木を伐る人、
コンダクター(指揮者)の計4人が必要な現場です。

施工中2
木に登っていくのも、
かなりの傾倒木なのと、
実際昇っている最中に倒れるリスクもあるので、
ライフラインを別の木から取りながら、
(このライフラインをとっている木も倒れないようにチルホールで斜面上部にアンカーを取ってあります)
慎重に昇っていきます。
玉掛けするだけでも一苦労(*_*;

施工中3
いよいよ最後の木になりました。
今回は現場が見通しの良い所だったせいか、
多数の観客が見てくれました(^^♪
写真にも写ってますね(笑)

施工前 施工後
スッキリしました。
さて明日からは少し離れた場所で、
この伐採の続きです!
寒くなってきましたが、
事故・ケガの無いよう頑張ります(^^)/

「森林・林業研修会2020」
2020年12月5日
スペース
早朝から薪小屋の仕上げをしました。
3時間かけて無事完成!!
ようやく薪を並べ始められます。
薪小屋
この薪は乾燥の進み方にもよりますが、
2年後に販売出来る予定です。

今日は長野県木曽郡木曽町で
「森林・林業研修会2020」に参加してきました。
ちらし表 ちらし裏
フリーペーパー”Kisso”さん主催のイベントです。
林野庁の福田先生のお話を聞いて、
日本の林業の現状を勉強した後、
パネラーとして登壇させていただきます(^^)/
お話したい事が多すぎて、
5分の枠に収まるのか…(笑)

お客様
20名を超す方が、
木曽町はもちろん、
遠くは飯田からも参加してくれました。

パネラー
パネラーには株式会社ビーデザインの山下社長、
ニゴと草カッパの会から田澤さん、
木工職人の鈴木さんが登壇。
それぞれの熱い思いが、
しっかりと伝わったと確信しています(^_-)-☆

信濃毎日
信濃毎日新聞さんにも載せていただけました。
木曽広域ケーブルテレビでも近々放送されるそうですので、
興味ある方は是非チェックしてください!!

長野県木曽郡木曽町 第4薪置き場 薪小屋製作
2020年12月3日
スペース
今日は長野県木曽郡木曽町の国道19号線沿いの
第4薪置き場に薪小屋製作の続きに来ました。
伐採をお待たせしていますが、
早く薪小屋を完成させないと、
薪の宿題が溜まる一方なんです((+_+))

施工中
さて今回の薪小屋のテーマは、
「伐採した木を使って薪小屋を作ろう!!」
です。
木曽産のカラマツとサワラを、
全て自分達で製材して作ります。
忙しいのにそんなに手間かけてどうする?
のようなツッコミは無しでお願いします(笑)
製材を勉強する意味でも、
必要なステップと捉えています。
ホームセンターで購入する材木を使うより、
コスト(人件費)が著しく跳ね上がりますが、
何かに繋がるんじゃないかと思っております(^^)/
既にDAY4ですが(笑)

お客様
今日は東京から面白い方が来られました。
「昆虫食」用のカミキリムシの幼虫を探していらっしゃる、
茶柱の代表の和田さんです。

皆さん昆虫食ってご存じですか?
ハチの幼虫、イナゴなど、昆虫を食べることです。
長野県はもともとハチの子や
イナゴを確かに食べる文化はありますが、
大人になってからは実際に食すこともなく、
最近コオロギなど昆虫食の噂は聞いても、
まさかリアルに虫を食べる人がいるとは思ってもいませんでした(*_*;
実際に東京にあるお洒落なラーメン店で
コオロギラーメンを提供している写真を見せていただき、
色々な意味でドン引きしましたね(笑)
今回は味が美味しいらしいカミキリムシの幼虫が欲しいとの事で、
わざわざご挨拶に来ていただきました。
代表自ら薪割機を使って薪を割り、
カミキリムシの幼虫を探しています
カミキリムシの幼虫
先日切ってきた桜の中に、
何匹か隠れていました。
甘くて美味しいとの事ですが、
全然美味しそうには見えないです( ゚Д゚)
今後は薪割りをして出てきた幼虫を、
手厚く保護し、
和田代表に奉納したいと思います。

施工後
色々ありましたが、
やっとここまで漕ぎつきました。
早く屋根を貼って完成させたい!!

長野県木曽郡木曽町 災害復旧現場 伐採
2020年12月1日
スペース
先週の金曜日から休日返上で、
長野県木曽郡木曽町の災害復旧現場に伐採しに来ています。

施工前
今回は夏の大雨で道路崩壊が起きた現場を工事するため、
支障になる木の伐採です。
当初50本程度のカラマツと聞いていましたが、
実際には61本のカラマツと、
その他支障になる木を合わせると、
全部で80本と言ったところでしょうか(;^ω^)
その上土砂崩落に伴ってのかがり木状態の倒木も何本かあったので、
なかなか大変な現場です。
施工中1
基本的には斜面に対して真横に倒し、
枝を全てきれいに落としてから、
4.1mに玉切りして現場置きです。
エンジンウィンチが大活躍でした。

施工中2
基本的にほとんどの木が30mオーバー( ゚Д゚)
斜面も急だったので、
本当に毎日クタクタです!

施工中3
今回の現場で最も太かった杉を、
キレイに伐倒出来てご満悦(^^♪

施工前 施工後
スッキリしましたね。
にしても本当にハードな現場でした!

スペース
Copyright(C)2019 KisoTreeWorks All Rights Reserved.