木曽ツリーワークス

スペース
>>2020年10月 2020年9月 >>2020年8月
長野県木曽郡木曽町 丸中山荘様 特殊伐採
2020年9月29日
スペース
昨日から長野県木曽郡木曽町木曽駒高原にある「丸中山荘」様へ
特殊伐採に行って来ました。
丸中山荘様は木曽駒カントリーや宇山カントリーがすぐ近く!
ロケーションが最高で、
自作の窯で焼くピザが格別とか(^_-)-☆
今回は2日間も美味しいお昼ご飯をご馳走になり、
次回はプライベートでピザを食べがてら
泊まりに行こうと思っています!

施工前1
さてこちらはモミの芯止めと桜の枝落とし。

施工前2
こちらは桜の芯止め、イチョウの芯止め、杉の根伐、モミジの芯止め、イチイの根伐です。
なかなか枝ぶりが良いですね(*_*;
全て持ち出しなのですが、
軽トラしか敷地に入らないため、
なかなか手間がかかりそう。

施工中1
こちらの桜は畑に出た枝を全て切り落とします。
ついでに2階のテラスに侵入した枝も
サービスできれいに落とします。

施工中2
隣の畑にも気を付けながらの施工します。

施工中3
こちらは最後に残した杉の幹落としです。
建物、畑に挟まれているため、
細かく刻んで、
ピンポイントで幹を落とします。

施工中4
片付けの量が半端なかった( ;∀;)

施工前1 施工後1
施工前2 施工後2
左が施工前、右が施工後。
スッキリしました!

原木
相当量の薪の原木が出ました。
ご主人が薪割りをするそうです。
頑張ってくださいね(^^)/
また遊びに行きます!

長野県木曽郡木曽町 製材プロジェクト
2020年9月26日
スペース
最近ずーっとばたばたしている木曽ツリーワークスです。
気付けばここ2ヶ月で休みは3日(*_*;
忙しいことは良いこと!
皆様に感謝感謝です!!

さて今日は雨で本業が休みになったので、
昨年から話だけ盛り上がっていた、
「製材プロジェクト」がいよいよ始動しました。
製材所
なぜ製材なのか?
実は木曽町って「木曽ヒノキ」などの木材ですごく有名なのに、
製材所がすごく少ないんです( ;∀;)
伐採に携わる木曽ツリーワークスとしては、
このままこの状況を放置すれば、
木曽の林業の衰退に拍車をかけかねないと、
ずっとこの問題を危惧していました。
昨年からビーデザインの社長と何度も話を重ねていましたが、
ようやく今日このプロジェクトを始動する事ができました(^^)/

皮むき所
本日製材する木は桜です。
昨年の支障木伐採で出たもので、
一年野ざらしで乾燥させてありました。
まずは木の皮をはがします。
木の皮をはがす専用の機械もありますが、
今回は板の耳(木の板の端の部分)を有効に利用するため、
手作業で行います。

製材1
いよいよ製材開始。
今回は師匠に細かく指導をして頂きました。
緊張感が半端ないです!

製材2
徐々に桜の一枚板が出来上がっていきます。
ものすごくキレイな「目」をしています。

製材3
自分たちでひいた一枚板。
感慨深い!

製材所
機械は相当古いですが、
まだまだ現役。

製材機
私の年齢より年とっています(笑)

製材4
朝から一日みっちり教えていただきました。
定期的に教わりながら、
この知識や技術を伝承していきたいと思います。

長野県木曽郡木曽町御岳山 強力
2020年9月19日
スペース
今日は朝から御岳山に行ってきました。
二の池で携帯のアンテナ工事をされていた
業者さんの資材を下ろす強力のお仕事です。
60kgの荷物
約60kgの精密機械です(;^ω^)
絶対に転べません!!
(もし転んだり、荷崩れ起こしたりして壊したら、
もちろん強力さんに請求きます(*_*;))

荷下げ
慎重に荷物を運びます。
荷下げは心臓への負担は少ないですが、
足腰への負担は逆に大きくなります。
ましてや60kgの荷物!
相方の足はプルプルしてました(笑)

紅葉
いよいよ8合目の上は紅葉が始まりました。

本日SBCさんの取材もあって、
少しばたばたしていましたが、
無事終わって良かった(^○^)

572XPG
そういえば「ハスクバーナ572XPG」を新しく購入しました。
バーの長さは70cm。
となりの「コガル」がおもちゃに見えます。
ますます仕事がはかどるはずです(^^)/

長野県木曽郡木曽町河川敷 クレーン伐採
2020年9月17日
スペース
今週に入り長野県木曽郡木曽町の河川敷に来ています。
クレーンを使った特殊伐採です。
施工前
なかなかボリューミーな現場です。

ラフタークレーン
全て持ち出しのため、
13トンのラフタークレーンを使わせていただきました。
おかげで相当搬出が楽でした(^_-)-☆

今回の現場の最大のネックは「ツル」です。
ことごとく全ての木にツルが巻き付いていて、
そのまま倒すことは出来ません。
基本的には昇木してツル切りをしています。
施工中
細かい枝やツルを全て落としてから、
ラフタークレーンで上げていきます。

施工中2
だいぶスッキリしてきました(^^)/

施工前 施工後
まだ完了ではありませんが、
スッキリしたね!

搬出
クレーンで出した木の一部です。
明日からダンプにて運搬も開始。
後二日間頑張ります!

長野県木曽郡木曽町御岳山 登山道倒木処理
2020年9月12日
スペース
今週は天気を見ながらずっと御岳山に来ています。
下の登山道を直したり、
頂上の規制区域内で作業をしたり…。
おかげさまで忙しくやらせて頂いております(^○^)

今日は久しぶりにチェーンソーを使ったお仕事。
倒木処理です。
本当に林業系が久しぶりすぎて、
何やら朝から興奮気味!
やっぱり伐採は最高ですね(^_-)-☆
荷造り
本日の現場も御岳山。
7合目から百間滝に下りる登山道の倒木5本の処理。
登山道での作業なため、
忘れ物は絶対に許されません!
(忘れ物=車に取りに戻る=登山道登り直し=距離にもよりますが無茶苦茶大変)
道具も厳選して最小限で向かいます。

倒木1本目
写真だと倒木のサイズ感がまるで感じられませんが、
これで胸高直径約70cm。
トウヒです。
昨年の台風19号で倒れたようですね。

倒木1本目施工中
倒木処理はかがり木処理に比べたらはるかにイージーですが、
それでもサイズによっては、
なめてかかるとチェーンソーが挟まれて
にっちもさっちも行かなくなります( ;∀;)

「山を舐めるな!」
最近の木曽ツリーワークスのキーワードです!!

倒木1本目施工前 倒木1本目施工後
登山道上に根っこが残ってしまいました(*_*;
根っこ処理はチェーンソーへのダメージが半端ないので、
これで良しとしていただきます。
もちろん歩きやすいように、
きっちり施工しておきます(^^)/

沢
御岳山の登山道は様々な魅力に満ちてます。
大小さまざまな滝もその一つ。
撮影センス無くてすいません( ゚Д゚)

紅葉
紅葉もいよいよ始まりました。
ここからは一気に進みますよ。

百間滝
展望台からの「百間滝」です。
今回は近くには行きませんでしたが、
ここもトレッキングしに行くには最高の場所です!

倒木4本目
さてここは倒木4本目。
この木もトウヒ。
胸高直径約80cm。

倒木4本目施工中
今回はハスクバーナ550XPを持っていきました。
45cmのバーが全く届かないので、
慎重に処理します。

倒木4本目施工前 倒木4本目施工後
左が施工前、右が施工後。

5本全て想定内の時間で仕事をこなせました。
どちらかといえば移動が一番の仕事でしたね(笑)
来週は伐採をフルコースでこなしてから、
再来週またまた御岳山の山頂に戻ります!

長野県木曽郡木曽町御岳山 登山道草刈り
2020年9月4日
スペース
本来なら昨日から再び御岳山頂上に上がって、
道直しの続きの予定でしたが、
台風の影響で昨日は久しぶりの休み(^○^)
おかげで溜まっていた手続き、打合せ、見積り、書類作りを
全てこなせました!

今日もあまり天気予報が良くなかったため、
急遽御岳山の登山道脇の草刈りになりました。
草刈り中
予報は13:00から雨。
必死に草刈りを進めます(;^ω^)

草刈り中2
2人が両サイドを刈りながら、
同時進行で1人が集草。
標高2000m前後の高所での作業。
見た目以上にハードなんですよね〜"(-""-)"

草刈り後
キレイになりましたね(^_-)-☆
最後はやはり予報通りの雨にあい、
全員びしょびしょになりました(笑)
(カッパはもちろん持参していますが、
徐々に濡れると諦めてしまうんです)

さて明日は日帰りでまたまた御岳山頂上に行ってきます!!

長野県木曽郡木曽町御岳山 登山道道直し
2020年9月2日
スペース
今週に入り長野県木曽郡木曽町御岳山に来ています。
登山中
毎年恒例の登山道道直しに来ました。
今回の現場が規制区域になるため、
施工写真は使えません。
その他の画像をお楽しみください(;^ω^)

雲海
今朝は雲海の上から朝日が昇りました(^○^)
仕事はハードですが、
こういった景色を楽しめるのもいいですよね!

朝食
今回お世話になっている9合目の石室山荘さんの朝食風景。
山小屋とは思えない手の込んだ食事を
毎日提供していただいて、
ただただ感謝!(^^)!

ナナカマド
登ってくる途中にナナカマドの実が紅葉してきていました。

今年は様々な異常気象を肌身で感じますが、
御岳山でもまさにそうです。
例年9月の山小屋は夜寒くてダウンが必要ですが、
今年は暑いぐらい(*_*;

来週末まで御岳山山頂付近で頑張ります!!

スペース
Copyright(C)2019 KisoTreeWorks All Rights Reserved.