木曽ツリーワークス

スペース
>>2019年10月 2019年9月 >>2019年8月
長野県木曽郡南木曽 特殊伐採
2019年9月30日
スペース
今日は長野県木曽郡南木曽町へ特殊伐採に行って来ました。
同じ木曽郡ですが、
片道約1時間(^^;)
木曽は広いですね!
施工前
霊園の脇の桜の伐採です。
胸高直径約60cm。
樹高約20m。
13トンのクレーンがぎりぎり入れる道があったので、
本日はクレーンを使用しての特殊伐採。

花見をしたいと植えた桜らしいですが、
気付けばとてつもない巨木に成長。
秋になると大量の枯れ葉が・・・
また枯れた枝もしばしば落ちて
困っていたそうです。

施工中
クレーンで枝を吊って、
ある程度の長さで切ってから下におろします。
下ではおろした枝をきざんで、
指定された場所へ積み上げます。
様々な危険が潜んでいるので、
慎重に伐採を進めていきます。

施工中2
下には墓石があるため、
玉掛けする場所と切る場所には十分気をつけなければなりません。
(玉掛け:ワイヤーなどを対象物にかけること。もちろん資格が必要です!!)
軽そうに見える枝ですが、
実は結構重量があって
破壊力抜群なんですよね。

施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
二日間を予定していましたが、
人数を投入してなんとか一日で終わらせることが出来ました。

切株もさすがに大きい
切株
エナジードリンクの缶が小さく見えますね(^^;)

薪原木
幹は薪ストーブを使っている方が取りに来られるそうなので、
ある程度玉切りして現場置きです。
軽トラ4車分はありました。

薪の乾燥方法の考察
2019年9月28日
スペース
今日は昨日の続きで長野県木曽郡木曽町で特殊伐採をしてきました。
すでに伐採対象木の下の竹林は昨日刈ってあるので、
朝一から即昇木開始です!
施工中1
すぐ隣に樹高25mの同じくカエデがあったので、
そこに支点とライフラインをとって枝を切って吊り下ろします。
さらに枯れ木のため、
万一にも国道に倒れないよう
チルホールで山側に引っ張ります。
特殊伐採はそれぞれの状況で施工方法が変わる為、
シチュエーションに合わせて安全第一でやらなくてはいけません!!

国道のスポッターとエンジンウィンチの操作者と連携を取りながら
(スポッター:監視役、見張りなど)
徐々に枝を切って吊り降ろしていきます。
施工中2
国道に倒れこむ心配のない高さまで切り詰めます。
施工中3
写真では分かりませんがかなり国道に倒れこんでいる為
油断は禁物です。

施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
国道が近いため緊張の連続でした(^^;

さて午後は久し振りに薪置場に行って来ました。
半年前に伐採して薪にしたものを、
1か月乱積みして放置した後、
積み上げて乾燥。
この時シートをかけた状態とかけない状態では、
薪の乾燥にどう影響が出るか実験していました。
まずはシートをかけたコナラの薪。
サンプルは出来るだけ内部の物を取り出します。
こならシート有り こならシート有り数値
表示は22.5%
伐採直後は70%近くあったので
順調に乾燥が進んでいます。
来期には良い薪になりますね!

続いてシートをかけていなかったコナラの薪。
同じくサンプルは出来るだけ内部の物を取り出します。
こならシート無し こならシート無し数値
表示は57.1%
予想以上に乾燥が進んでいませんでした。
このまま1シーズン乾燥させても
来期には20%切らないかもしれません。

最後にシートをかけておいたカラマツです。
カラマツシート有り カラマツシート有り数値
表示は12.1%
さすが針葉樹ですね。
このカラマツの薪はすぐにでも使えます。

たった一枚のシートがここまでの差を生むとは予想していませんでした。
来年はさらに効率の良い乾燥方法を模索していきたいと思います。
乞うご期待!!

長野県木曽郡 伐採
2019年9月27日
スペース
今日は長野県木曽郡で伐採3箇所回ってきました!
急ぎの下請けの仕事が詰まっていた為、
なかなか御依頼頂いていた伐採の施工出来ませんでした。
申し訳ございませんでした。
今日からしばらく御依頼頂いていた仕事を優先でやらせていただきます(^^)

朝一は木曽郡木曽町開田の現場です。
施工前1
枯れたヒノキ2本です。
胸高直径が両方約30cm。
高さ約8m。
完全に枯れている為、
いつ倒れてもおかしくありません。
周囲には家屋・物置小屋・引き込み線・生垣・水路・田んぼ。
御依頼主さんもずっと気掛かりだったそうです。

見積もり段階では片方の木には昇木出来ると考えていましたが、
いざ施工しようと木に昇り始めたら、
幹から”ミキミキミキ”と音が・・。(ダジャレではありませんwww)
昇柱器での昇木をあきらめて、
梯子での施工に急遽変更。
仮に倒れ出しても最小限のダメージになるように
梯子を引き込み線側にセットして施工します。
施工中
木に出来る限り衝撃を与えないようにしながら、
徐々に切る詰めていきます。


アリの巣
無事幹まで倒し終わりました。
片方の枯れ木は中が完全にアリの巣になっていました。
本当に早く施工を決断して良かったですね!
施工前1 施工後1
左が施工前、右が施工後。
追加分の伐採もサクッとこなして1現場目完了!

続いて木曽町で剪定と竹伐の現場です。
施工前2
ドウダンツツジ10本、モミジ4本、その他雑木5本の庭木の剪定と、
30平米の竹の伐採です。
竹は庭にかなり侵入していて、
庭を相当暗くしてしまっています。
施工前3
庭木が何本か既に枯れてしまっています。
周囲の竹と大きなクルミ数本が影響して、
日照不足が原因で枯れてしまったようです。

施工前2 施工後2
施工前3 施工後3
左が施工前、右が施工後。
結局竹は100平米分ほど伐採しました。
竹は放っておくとどんどん繁茂してしまいます。
竹でお困りの方は木曽ツリーワークスへ!!

最後に同じく木曽町です。
予定よりかなり順調に進んだので、
明日予定している特殊伐採現場にやってきました。
施工前3
中央に見える高さ約20mのカエデ2本です。
原因は分かりませんが今年に入って枯れてしまったそうです。
国道に面している為、
倒れる前に伐採して欲しいと依頼がありました。
今日は枝をロープで下ろす場所が竹林になっている為、
その竹のみ伐採しにきました。
施工前3 施工後3
左が施工前、右が施工後。
今日は竹だけで150本ほど切りました。
明日はいよいよ昇木して枝を下してから、
2本とも根伐となります。

それにしてもタイトなスケジュールでした(^^;)

愛知県名古屋市 伐採
2019年9月16日
スペース
今日は愛知県名古屋市まで伐採に行って来ました。
遠方ではありますが、
こうやって仕事を依頼していただけると
嬉しいですね(^^)
施工前
新築中の個人のお庭のコナラです。
すでに他業者でかなりの数を伐採済みだったのですが、
追加で伐採したいという事で、
依頼していただけました。
樹高15m、胸高直径25cmと小ぶりですが、
お隣の敷地に若干傾いているので
昇木して枝を降ろしてから
伐倒したいと思います。

周囲に建物も線もなく
仕事はサクサク進みます。
施工中
隣の敷地に影響のない高さまで切り詰めたら
後は伐倒のみ。

施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
無事終わりました。
見た目より枝が多くて
片付けにけっこう手間がかかりましたが、
施主さんにも手伝ってもらっちゃいました(笑)
御依頼ありがとうございました!!

長野県木曽郡御嶽山 倒木処理
2019年9月12日
スペース
今日は長野県木曽郡の御嶽山で倒木処理をしてきました。
昨年の台風で倒れたまま、
通行の支障になっていなかったため、
今日までそのままにしてあったようです。
施工前
写真の倒木は全てトウヒ。
全て根が持ち上がった状態で倒れて、
向いの木にかかり木になっています。
今すぐ倒れるわけではありませんが、
やはり倒木は放置しては危険ですよね。

かがり木になって
枝が複雑に絡んでテンションがかかっている為、
様子を見ながら邪魔な枝を落としていきます。
施工中
テンションのかかった枝までは、
木が倒れる事はほぼないため、
倒木した木を登りながら枝の処理をしていきます。
高さも6〜7m程度の所での作業ですが、
落ちたら大怪我!
慎重に作業します。

施工中2
複雑に絡んだ部分は違う木にライフラインのロープをかけて、
倒木がいつ倒れても大丈夫なようにセットします。
作業は全て倒木の上部から行い、
万が一に備えています。
テンションを確かめながら
徐々に枝を取り除きます。

施工中3
きれいに枝を取り除くと
無事かがり木の倒木がただの倒木になりました。
後は玉切りして幹を除去して終了です。

施工前1 施工後1
施工前2 施工後2
左が施工前、右が施工後。

結局全部で6本の倒木を処理しました。
怪我なく無事倒木処理が完了して良かった(^^)
これで安心して山道を歩けます!

長野県木曽郡木曽町日義 伐採&笹刈り
2019年9月11日
スペース
今日は午前中長野県木曽郡木曽町開田で伐採していましが、
材の搬出に使っている
重機のキャタピラーがいきなり破断!!
修理屋さんを呼びましたが、
直りは金曜日(;_;)
今日がこの現場最終日の予定だったので、
また予定の立て直しをしなければ(^^;)

気分を切り替えて午後は木曽郡木曽町日義にやってきました。
施工前
個人のお庭なのですが、
だいぶ長い間放置していたそうです。
笹の高さがゆうに1mを超えて、
ちょっとしたジャングル!

メインが笹刈り。
小径木の根伐が10本程度。
予報が雨なので、
なんとか降る前に終わらせたいですね。

施工中
刈払機と小型チェーンソーを使って、
徐々に開拓していきます。
草の中に何があるか分からないので、
慎重に仕事を進めます。

施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
相当すっきりしましたね。
なんとか雨が強くなる前に終わらせることができました。

長野県木曽郡木曽町開田 伐採
2019年9月4日
スペース
今日は長野県木曽郡木曽町開田で伐採して来ました。
8月末から天気が不安定で、
天気予報とにらめっこしながらの仕事です(^^;)
施工前
ミズナラ(オオナラ)の傾倒木です。
山道に倒れかかってきている為、
歩行者の安全を考えて早めの伐採です。

樹高は約17mと低めですが、
倒れかかっている先に街路灯の引き込み線があるため、
木に登ってロープでの枝下しになります。
施工中
引込線は基本的に非常に細く、
そこそこの枝を落としたらすぐ切れてしまいます。
近くに樹高25mほどの木があったので、
その木を支点に枝をロープで吊って
慎重に切り落とします。

伐倒
最後にウィンチで引きながら幹を伐倒します。
チェーンソーを入れている幹部分で直径65cm。
チェーンソーのバーの長さ(刃の長さ)が50cmなので、
2回に分けて慎重に追い口を入れていきます。
(木の伐倒は基本的に受け口と呼ばれる横から見ると三角形のような解放部を作り、
受け口とは反対方向から追い口を呼ばれる切り込みを入れて
受け口側に木を倒します。)

無事倒し終わると、
木から何やら飛び出してきます!
一瞬リスかと思いましたがよく見ると「モモンガ」です。
きっと巣を切り倒してしまったんだなぁと思って片付けをしていると、

モモンガの赤ちゃん
木の下から赤ちゃんがはい出てきました!
外見はリスみたいで本当に可愛らしい(^^)

施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
引込線を切る事無く無事終わりました。

オオナラの原木
薪に使うそうなので
太い幹部分は山道横に置いておきます。

それにしてもモモンガにはびっくりしました!
スペース
Copyright(C)2019 KisoTreeWorks All Rights Reserved.