木曽ツリーワークス

スペース
>>2019年7月 2019年6月 >>2019年5月
長野県木曽郡王滝村 特殊伐採
2019年6月14日
スペース
今日は長野県木曽郡王滝村に
倒木処理をしに行って来ました。
施工前1
去年の台風で倒れたそうです。
施工前2
小さな木も含めると倒木処理だけで4本。
全てカラ松です。
また施主さんが今後も台風で倒れるのが怖いので
建物近くにあるカラ松を
全て根伐して欲しいとの事。
なかなかボリュームがあります。
昇木中1
私がどこにいるか分かりますか?(笑)
昇木してかがり木になったカラ松を処理しています。
(かがり木:倒れた木が別の木に引っ掛かって止まった状態。
非常に危険なため慎重に処理しなければならない。)
もちろんこれも先にチルホールで引っ張って
これ以上倒れないようにしてあります。
昇木中2
今回のカラ松は全て大きい!
樹高でほぼ30mあります。
上の写真の作業位置で高さ20m。
建物が近いため切った枝を下すのに
細心の注意を払わなければなりません。
枝片付け
倒木の処理も全て終了!
落とした枝を片付けてから
残りのカラ松を伐倒します。
胸高直径で40〜50cm。
これも絶対に建物側に倒れないように
チルホールでの施工です。
根伐後
伐倒も無事終了。
追加の伐採もたくさん頂き、
倒木も含めて結局今日だけで14本の根伐をしました。
施工前1 施工後1
施工前2 施工後2
左が施工前、右が施工後。
これだけ切るとすっきりしますね!
週末は天気が悪いので来週の月曜に幹を片付けて
この現場も終了です。
スペース
長野県木曽郡木曽町開田高原 特殊伐採
2019年6月12日
スペース
先週に引き続き今日は長野県木曽郡木曽町の開田高原の別荘地に
倒木処理をしに行って来ました。
梅雨に入ったので天気を見ながらの施工です。
伐採は雨が降っていると作業効率が下がるだけでなく、
リスクが著しく跳ね上がるため、
基本的には雨の中での施工は避けるようにしています。
施工前1
去年の台風で倒れてしまったそうです。
最初の依頼ではこの写真に見えている倒れた白樺のみだったのですが、
よくよく見てみると
倒木がもたれている赤松が
完全に枯れています。
赤松は胸高直径33cm、樹高20m。
昇木している最中に倒れるリスクも十分考えられます。
白樺の根元
白樺の根元が裂けて浮いています。
これもかなりリスキーで施工方法に悩みます。
チルホール
それぞれの木をチルホールで引っ張って
建物方向へ絶対に倒れないようにしてから
いよいよ昇木開始!
白樺の処理
十分安全を確認しながら枯れた赤松に昇って
倒木した白樺の処理をします。
赤松の処理
続いて赤松を処理します。
チルホールで建物と反対側に引っ張って伐倒します。
枯れ赤松
予想通り特に上部が完全に枯れていました。
無理して昇木しなくて良かった!
施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。
無事伐採終了!

続いて同じく開田高原。
明日やる予定の現場でしたが
本日の伐採が順調に進んだので
天気が良いうちにさくさくっとやってしまいます!
施工前2
胸高直径17cm、樹高20mのカラ松。
細い割に木が長い!
これもチルホールを使って木を起こしてからの施工です。
カラ松施工1
屋根、アンテナ、引き込み線、周囲の木に十分注意します。
カラ松施工2
十分起き上がったところで
上部から切り落としていきます。
カラ松施工3
最後に建物と反対方向に倒して終了。
施工前2 施工後2
左が施工前、右が施工後。
なんとか雨が降り出す前に終わりました。
明日伐採した幹を片付けてこのふた現場終了です(^^)
スペース
第70回長野県植樹祭
2019年6月8日
スペース
今日は長野県木曽郡木曽町三岳の御岳ロープウェイに
第70回長野県植樹祭
「ふるさとの森づくり 県民の集い」
に参加して来ました。
イベント会場
あいにくの天気でしたが、
1000人近く集まったそうです。
皆さんカッパを着用して
イベントの開始を待ちます。
阿部長野県知事
阿部長野県知事さんが挨拶中です。
後藤衆議院議員や長野県会議員の方々もご来場しました。

式典が終わると早速植栽開始です。
カラ松植栽
今回は5400本のカラ松をが用意されていました。
御岳ロープウェイのベースが標高1570mと比較的高所なため
寒さに強い樹種特性を持つカラ松が選ばれたそうです。
カラ松植栽後
今回の大会テーマが
「育てよう 未来の森を いろどる木」
でした。
自分たちの世代の事だけでなく、
次の世代、
さらに次の世代にも繋がる
森づくりをしていきたいですね。
スペース
長野県木曽郡木曽町開田高原 特殊伐採
2019年6月6日
スペース
今日は長野県木曽郡木曽町の開田高原の別荘地に
倒木処理をしに行って来ました。
施工前
去年の台風の影響なのでしょうか。
白樺の木の根っこが土ごと持ち上がって
屋根に倒れかかっています。
胸高直径は16cmですが
樹高は約18mもあります。
間伐をほとんどしていないため
太さの割にひょろひょろと上に伸びて
台風で簡単に倒れてしまったのかもしれませんね。

屋根・電気やNTTの引き込みがあるため
チルホールを用いて
木を垂直近くまで立たせてから
昇木して処理したいと思います。
チルホールで牽引
白樺の上空には赤松・カラ松・コナラ等の枝が密集しているので、
慎重にチルホールを操作して牽引していきます。
(強引に引っ張って他の木の枝を折って落とさないように)

白樺がほぼ垂直になったところで
昇木して上から処理の開始です。
枝の処理
屋根が近いのと
枝ぶりがかなり良いので、
ロープを使って枝を切ってから下ろします。
ロープで枝下し
このロープを使って枝先を切り詰めていく作業が
一番手間がかかってしまいますね

枝の処理が終わって幹だけになりました。
幹の処理
1.5m程度に玉切りしながら
幹を落としていきます。
この時十分下に気を配りながら作業します。
建造物もそうですが、
下の作業員に当たったら大変です!

現場置き
敷地の端に
伐採した枝を整頓して置いて
無事終了となりました。
施工前 施工後
左が施工前、右が施工後。

別荘の敷地なので
足が引っ掛かって転ばないよう
地面ギリギリでの施工です。
切株
スペース
長野県伊那市草刈り
2019年6月5日
スペース
今日は長野県伊那市に
草刈りに行って来ました。

以前からお世話になっている業者さんで
草刈り人員に欠員が出たため、
声をかけていただきました。
草刈り施工前
今日の予定施工面積が約1200平米。
小径木や良く伸びた笹があって、
なかなか手間がかかりそうです。
施工途中
今回も刈払機を使用します。
たんたんとに作業をこなしていきます。
草刈り施工前 草刈り施工後
左が施工前、右が施工後。

刈った草は持ち帰りだったため
なかなか時間がかかりました(^^;)
スペース
Copyright(C)2019 KisoTreeWorks All Rights Reserved.